【運用報告】PBRレンディングで暗号資産を2カ月貸し出した結果…




PBRレンディングを始めようか迷ってるんだけど、本当に利息をもらえるのかな。なけなしのお金を預けて、お金が増えなかったらって考えると心配…
こんな悩みに答えます。
2カ月間で累計2,897円もらえた




\ 登録無料&最高利率12% /
口座開設当日から貸出OK


本記事を書いている私(@yamaarashi_fire)は、PBRレンディングに暗号資産(仮想通貨)を、9カ月貸出中なので、少しはお役に立てるかと。
PBRレンディングを始めたいけど、本当にお金が増えるのか、不安な人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
をお伝えします。
この記事を読めば、PBRレンディングで、ちゃんとお金が増えるのかわかりますよ。
ぜひ、立ち読みしていってください。



2カ月目以降の運用実績はこちら



「PBRレンディングって、そもそも何?」という人は、先にこの記事をどうぞ


【運用報告】PBRレンディングで暗号資産(仮想通貨)を2カ月貸し出した結果…


記事冒頭のとおり、PBRレンディングに2カ月間貸し出した結果、累計2,897円分の利息をもらえました。
✅PBRレンディングで2カ月間運用した結果




ビットコインとイーサリアム合わせて、2,897円になります。



完全放置していただけなのに、マジでお金が増えました
ご飯を食べているときや、Youtubeを見ているとき、寝ているときでも勝手に暗号資産(仮想通貨)が働いて、チャリンチャリンと自分の手元にお金が入ってきてくれるわけです。
これぞ正真正銘の不労所得と、言えるのではないでしょうか。
PBRレンディングでは、そんな不労所得を暗号資産(仮想通貨)を貸し出すだけで、本当に実現できるのがすごいところですね。
では、ここで自分の貸出状況を整理しておきます。
・ビットコイン:0.02 BTC (84,374円)
・イーサリアム:0.6 ETH(161,487円)
⇒合計:約24万円
※7/15時点
以上をふまえたうえで、各通貨の貸出状況を見ていきましょう。
ビットコイン(BTC)




上記は、PBRレンディングで確認できるレポートです。
ビットコインは、貸し出してからまだ9日しか経っていません。
その結果がこちら。
①貸出数量:0.02 BTC (84,374円)
②利息累計:0.000052 BTC
③累計数量(①+②):0.020052 BTC
④獲得金額:219円
※7/15時点
9日経過した段階で、219円もらえていますね。
あとPBRレンディングでは、利息が毎日支給されるおかげで、利息の推移が分かりやすいのも良い点です。
イーサリアム(ETH)






イーサリアムは、貸し出してから2カ月経過しています。
その結果がこちら。
①貸出数量:0.6 ETH(161,487円)
②利息累計:0.009951 ETH
③累計数量(①+②):0.609951 ETH
④獲得金額:2,678円
※7/15時点
2カ月目の段階で、累計2,678円もらえていますね。
合計すると、
やはり、2,897円分の不労所得をもらえていることがわかりました。
銀行とPBRレンディングを比較すると…



けど、2カ月で2,897円って少なくね?
って思うかもですが、現在、金利が0.001%ほどである銀行預金に、私と同様の金額を1年間預けても、
たったの2円しかもらえません…



少なっ
一方で、PBRレンディングなら、わずか2カ月で2,897円、倍率に換算すると銀行よりすでに、1448倍ももらえているんです。
PBRレンディングがいかにヤバいかが、これで分かったのではないでしょうか。
ちなみに、PBRレンディングでは、ビットコインを42,000円から貸し出すことができ、その42,000円を1年間貸し出すだけでも、約4,400円もらえますよ。
※最低貸出金額は7/15時点のレートです
※算出した受取額は、税引き前の金額です
つまり、自分と同じ24万円を銀行に1年間預けるよりも、わずか42,000円だけでもPBRレンディングに貸し出した方が、はるかに利息をもらえるということですね。
ご覧のように、PBRレンディングに貸し出すと、ガンガンお金が増えていくのが、わかったと思います。
あなたが、ご飯を食べたり、Youtubeを見たり、寝ているときでもお金が仕事をして、勝手に不労所得をもたらしてくれるわけです。
ただ1つだけ注意して欲しいのが、今後のビットコインの価格について。
もし近い将来ビットコインの価格が上がれば、先程述べた最低貸出金額も上がっていくため、



PBRレンディングに預けたくても、貸出金額が高くて、もう貸し出せない…
こうなる可能性も。
実際、現在でも、もう最低42,000円からでないと貸し出せませんから、早めにPBRレンディングを始めることをオススメします。


※追記
2025/04/02時点で1BTC=1260万円を突破。
最低貸出金額は12万円になり、正直、PBRレンディングで少額から貸し出すのは、事実上不可能になりました。
ですが、ご安心を。
IZAKAYAというサービスが15,000円程から貸し出せるうえに年利20%なので、少額からレンディングしたい人は、現在、IZAKAYAがイチオシです。


PBRレンディングのやり方・始め方


ここからは、PBRレンディングの始め方を案内しますね。
①取引所(交換業者)の口座開設
②暗号資産(仮想通貨)の購入
③PBRレンディングの口座開設
④暗号資産(仮想通貨)の貸出申込
⑤取引所(交換業者)から、暗号資産(仮想通貨)を送金
※取引所(交換業者)の口座開設と、暗号資産(仮想通貨)の用意ができている人は、ここから③以降に飛べます。
>>PBRレンディングの口座開設方法へすすむ
取引所(交換業者)の口座開設
まだ、取引所(交換業者)の口座を持っていない人は、口座開設をしておきましょう。
1番のオススメは、GMOコインです。
その理由は、GMOコインは送金手数料が無料だから。
通常、PBRレンディングに送金する際は、手数料がかかってしまいます。
![]() ![]() | コインチェック![]() ![]() | ビットフライヤー![]() ![]() | GMOコイン|
送金手数料 (暗号資産を送金するときにかかる手数料) | 【ビットコイン】 0.0005 BTC 【イーサリアム】 0.005 ETH | 【ビットコイン】 0.0004 BTC (※ 最小送付数量は、0.001 BTC、 bitWireを除く) 【イーサリアム】 0.005 ETH (※ 最小送付数量は、0.001 ETH) | 【ビットコイン】 無料 【イーサリアム】 無料 |
出典:手数料(入出金・取引) | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
出典:手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】
しかし、GMOコインなら送金手数料が無料のおかげで、損せずに送金できるんです。
そのため、



暗号資産(仮想通貨)を始めたばかりで、1つの取引所(交換業者)しか口座開設してないな~



PBRレンディングに、定期的に暗号資産(仮想通貨)を貸し出したいけど、送金手数料がかかるのは嫌だな~
という人などは、このタイミングで口座開設しておくと便利ですよ。
それ以外にも、bitFlyerやコインチェックも念のために口座開設しておくといいでしょう。
複数開設しておくと、取引所(交換業者)へのハッキングなどに対する、リスク分散にもなりますからね。




暗号資産(仮想通貨)の購入
取引所(交換業者)の口座開設が済んだら、暗号資産(仮想通貨)を買いましょう。
日本の取引所(交換業者)で買う場合、USDTやUSDCは取り扱っていないことから、「BTC」「ETH」「XRP」「ADA」の4つのどれかになります。
各取引所(交換業者)での購入方法は、以下で解説しているので、ご参考までに。
>>GMOコインで暗号資産(仮想通貨)を購入する方法
>>bitFlyerで暗号資産(仮想通貨)を購入する方法
>>コインチェックで暗号資産(仮想通貨)を購入する方法
PBRレンディングの口座開設
暗号資産(仮想通貨)の用意ができたら、次はPBRレンディングの口座開設をしましょう。
PBRレンディングの口座開設は、カンタン3ステップで完了しますよ。
①電話番号の登録
②本人情報の入力
③本人確認資料の提出
画像つきで、口座開設の手順を知りたい人は、こちらをご覧ください。


暗号資産(仮想通貨)の貸出申込
口座開設が済んだら、いよいよ暗号資産(仮想通貨)の貸し出しをします。
貸し出し時は、下記の点に注意が必要です。
・貸し出した日から、1ヶ月以内の返還請求はできない
・返還請求したときは、受理してから7営業日以内に返還される


貸し出し可能な暗号資産(仮想通貨)と、最低貸出数量は次のとおり。
ビットコイン(BTC) | イーサリアム(ETH) | リップル(XRP) | ※TRC‑20 | USテザー(USDT)※ERC‑20 | USテザー(USDT)※ERC‑20 | USDコイン(USDC)カルダノ(ADA) | |
最低枚数 | 0.01BTC | 0.15 ETH | 500 XRP | 300 USDT | 300 USDT | 300 USDC | 800 ADA |




「貸出アドレス」は、取引所(交換業者)で宛先を登録するときに、必要になります。
いつでもコピーできる状態にしておきましょう。
※アドレスは、手入力ではなく、必ずコピーして貼り付けてください。
(1文字でも間違えると、暗号資産(仮想通貨)を正しく送金できないばかりか、送金した分の暗号資産(仮想通貨)は一生戻ってこないので、要注意)
貸し出しの申し込みが完了しました。
「TxID」の欄は、送金後に入力しますから、現時点では空欄で構いませんよ。
取引所(交換業者)から暗号資産(仮想通貨)を送金
貸し出しの申し込みが済んだら、最後に暗号資産(仮想通貨)を送金しましょう。
取引所(交換業者)からの送金方法は、どこも一緒です。
①貸出(送金)アドレスを登録する
②送付数量と送金目的を入力し、送金する
③送金後、「トランザクションID」を入力し、送信する
具体的な送金手順は長くなるので、次の記事をどうぞ。
>>GMOコインからPBRレンディングに送金する方法
>>bitFlyerからPBRレンディングに送金する方法
>>コインチェックからPBRレンディングに送金する方法
PBRレンディングに、暗号資産(仮想通貨)が届いたかを確認する
✅マイページの反映




上記のように、メッセージボックスや「貸出・返還」履歴の欄が変わっていれば、OK。
マイページが反映されたら、無事、暗号資産(仮想通貨)が届いたことになり、貸し出しが開始されます。
基本的には、3営業日以内、遅くても5営業日以内には、反映されるでしょう。
※もし、5営業日を過ぎても反映されない場合は、「supportbta@nottinghill.co.jp」まで、問い合わせてください



これで夢の不労所得が、毎月もらえるね!
まとめ
今回は、PBRレンディングの運用実績をお伝えしました。
2カ月間で累計2,897円もらえた




PBRレンディングに貸し出すと、本当にお金が増えるだけでなく、年利10%の高金利で運用できます。
ビットコインを長期投資する予定の人や、楽してお金を増やしたい人は、PBRレンディングに貸し出して、夢の不労所得をもらっちゃいましょう。
この記事が参考になれば、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。