プロフィール
ヤマアラシ
✅29歳限界フリーター
✅仮想通貨投資歴7年
✅「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
✅「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
✅現在0.94BTC、5.34ETH、9840DOGE保有中

※プロモーションバナー

※プロモーションバナー

イチオシ取引所

※プロモーションバナー

GMOコインのオススメポイント

【ロードマップ】PBRレンディングのやり方・始め方を完全解説。2ヶ月間の運用実績も大公開

この記事のリンクは【広告PR】を含みます

PBRレンディングを始めたいんだけど、送金とかしたことないし、うまく貸し出せるか不安だな。誰か手取り足取りやり方を教えて欲しい。

こんな悩みに答えます。

結論

PBRレンディングのやり方・始め方
取引所(交換業者)の口座開設
暗号資産(仮想通貨)の購入
PBRレンディングの口座開設
暗号資産(仮想通貨)の貸出申込
取引所(交換業者)から、暗号資産(仮想通貨)を送金

✅PBRレンディングの基本的な使い方
>>貸出申込をキャンセルする方法
>>利息の確認方法
>>返還請求の方法
>>解約方法

✅PBRレンディングで、暗号資産(仮想通貨)を2ヶ月貸し出した結果
2,897円の不労所得をもらえた

\ 登録無料&最高利率12% /

口座開設当日から貸出OK

私のプロフィール

本記事を書いている私(@yamaarashi_fire)は、PBRレンディングに暗号資産(仮想通貨)を、12ヶ月貸出中なので、少しはお役に立てるかと。

PBRレンディングを始めるにあたって、貸し出すまでの流れがよくわからない人も、多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

PBRレンディングのやり方・始め方
PBRレンディングの基本的な使い方
私がPBRレンディングを2ヶ月運用した結果報告

をお伝えします。

この記事を読めば、PBRレンディングのやり方を、迷うことなく始められますよ。

ぜひ、立ち読みしていってください。

ヤマアラシ

「PBRレンディングって、そもそも何?」という人は、先にこちらをどうぞ。

目次

【ロードマップ】PBRレンディングのやり方・始め方を完全解説

PBRレンディングの始め方は、以下のとおりです。

PBRレンディングのやり方・始め方

取引所(交換業者)の口座開設
暗号資産(仮想通貨)の購入
PBRレンディングの口座開設
暗号資産(仮想通貨)の貸出申込
取引所(交換業者)から、暗号資産(仮想通貨)を送金

※取引所(交換業者)の口座開設と、暗号資産(仮想通貨)の用意ができている人は、ここから③以降に飛べます。

>>PBRレンディングの口座開設方法へすすむ

取引所(交換業者)の口座開設

初めに、まだ取引所(交換業者)の口座を持っていない人は、口座開設をしておきましょう。

1番オススメの取引所(交換業者)は、GMOコインですね。

なぜなら、GMOコインは送金手数料が無料だから。

PBRレンディングで貸し出しをする際は、暗号資産(仮想通貨)を送金する必要がありますが、このときに、通常は手数料がかかってしまいます。

ですが、GMOコインなら送金手数料が無料のおかげで、損せずに送金できるんです。

スクロールできます
コインチェックビットフライヤーGMOコイン
送金手数料
(暗号資産を送金するときにかかる手数料)

【ビットコイン】
0.0005 BTC

【イーサリアム】
0.005 ETH
【ビットコイン】
0.0004 BTC
(※ 最小送付数量は、0.001 BTC、 bitWireを除く)

【イーサリアム】
0.005 ETH
(※ 最小送付数量は、0.001 ETH)
【ビットコイン】
無料

【イーサリアム】
無料
出典:送金・売買・入出金手数料 | 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)
出典:手数料(入出金・取引) | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
出典:手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】

そのため、

暗号資産(仮想通貨)を始めたばかりで、まだ、1つの取引所(交換業者)しか口座開設してないな~

PBRレンディングに、定期的に暗号資産(仮想通貨)を貸し出したいけど、送金手数料がかかるのは嫌だな~

という人などは、このタイミングで口座開設しておくと便利ですよ。

>>GMOコインの口座開設方法

それ以外にも、bitFlyerやコインチェックも念のために口座開設しておくといいでしょう。

複数開設しておいた方が、取引所(交換業者)へのハッキングなどに対する、リスク分散にもなりますからね。

貸し出したい暗号資産(仮想通貨)の購入

取引所(交換業者)の口座開設が済んだら、PBRレンディングに貸し出す用の暗号資産(仮想通貨)を、用意しましょう。

PBRレンディングでは、下記の暗号資産(仮想通貨)を貸し出せますよ。

✅貸出可能な暗号資産(仮想通貨)と、最低貸出数量

スクロールできます
銘柄
ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)リップル(XRP)USテザー(USDT)
※TRC‑20
USテザー(USDT)
※ERC‑20
USDコイン(USDC)
※ERC‑20
カルダノ(ADA)
最低枚数0.01BTC
0.15 ETH
500 XRP
300 USDT
300 USDT
300 USDC
800 ADA
参照:PBR Lending「FAQ

日本の取引所(交換業者)では、「USDT」や「USDC」は取り扱っていないため、「BTC」「ETH」「XRP」「ADA」の4つのいずれかを購入して、用意してください。

買い方がわからない場合は、こちらをご参考までに。

>>GMOコインで暗号資産(仮想通貨)を購入する方法
>>bitFlyerで暗号資産(仮想通貨)を購入する方法
>>コインチェックで暗号資産(仮想通貨)を購入する方法

PBRレンディングの口座開設

暗号資産(仮想通貨)の用意ができたら、次はPBRレンディングの口座開設をしましょう。

>>PBRレンディング公式サイト

PBRレンディングの口座開設は、カンタン3ステップで完了しますよ。

PBRレンディングの口座開設3ステップ!

電話番号の登録
本人情報の入力
本人確認資料の提出

STEP
電話番号の登録
STEP
本人情報の入力
入力項目

名前(漢字)
ふりがな
ニックネーム
生年月日
メールアドレス
パスワード

STEP
本人確認資料の提出

画像つきでもっと詳しく知りたい人は、以下をご覧ください。

暗号資産(仮想通貨)の貸出申込

口座開設が済んだら、いよいよ暗号資産(仮想通貨)の貸し出しをおこないます。

貸し出し時は、下記の点に注意が必要です。

貸し出し時の注意点

貸し出した日から、1ヶ月以内の返還請求はできない
・返還請求したときは、受理してから7営業日以内に返還される

STEP
PBRレンディングにログインし、画面右上部にある「Lending(貸出)」をタップ
STEP
「貸し出したい数量」を入力し、「送信画面へ」をタップ

貸し出し可能な暗号資産(仮想通貨)と、最低貸出数量は次のとおり。

スクロールできます
銘柄
ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)リップル(XRP)USテザー(USDT)
※TRC‑20
USテザー(USDT)
※ERC‑20
USDコイン(USDC)
※ERC‑20
カルダノ(ADA)
最低枚数0.01BTC
0.15 ETH
500 XRP
300 USDT
300 USDT
300 USDC
800 ADA
参照:PBR Lending「FAQ
STEP
貸出申請を受け付けたのを確認し、必要な人は「貸出アドレス」をコピーする

「貸出アドレス」は、取引所(交換業者)で宛先を登録するときに、必要になります。

いつでもコピーできる状態にしておきましょう。

※アドレスは、手入力ではなく、必ずコピーして貼り付けてください。

(1文字でも間違えると、暗号資産(仮想通貨)を正しく送金できないばかりか、送金した分の暗号資産(仮想通貨)は一生戻ってこないので、要注意

貸し出しの申し込みが完了しました。

「TxID」の欄は、送金後に入力しますから、現時点では空欄で構いません。

取引所(交換業者)から暗号資産(仮想通貨)を送金

貸し出しの申し込みが済んだら、最後に暗号資産(仮想通貨)を送金しましょう。

取引所(交換業者)からの送金方法は、どこも一緒です。

取引所(交換業者)からPBRレンディングに、送金するまでの流れ

貸出(送金)アドレスを登録する
送付数量と送金目的を入力し、送金する
送金後、「トランザクションID」を入力し、送信する

今回は、GMOコインからの送金手順を、ざっくりと紹介しますね。

実際はもっと長いため、他の取引所(交換業者)も含めて、詳しく知りたい際は、こちらをどうぞ。

>>GMOコインからPBRレンディングに送金する方法
>>bitFlyerからPBRレンディングに送金する方法
>>コインチェックからPBRレンディングに送金する方法

STEP
貸出(送金)アドレスを登録する

GMOコインは、貸出(送金)アドレスを登録するにあたり、以下の情報が必要となります。

入力しなければならない項目は、コピーして使ってもOK。

送金に必要な情報

・送付先:GMOコイン以外
・送付先ウォレット:プライベートウォレット(MetaMaskなど)
・受取人:ご本人さま以外
・受取人種別:法人

・宛先名称:その他(PBRLending)
・ビットコインアドレス
PBRレンディングで貸出申込後に取得したアドレスを、必ずコピーして貼り付け入力
・受取人の法人種別:株式会社
・法人格の前後:後
・受取人名称:PortobelloRoad
・受取人名称(フリガナ):ポートペッロロード
・受取人名称(英語表記):PortobelloRoad
・受取人居住地:日本
・受取人住所:都道県⇒東京都、市区町村以下⇒渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
・設立年月日:2023年9月
・受取人との関係:投資先
・実質的支配者情報(1人目):個人
・受取人の実質的支配者名:奈良崎 匡平
・受取人の実質的支配者名(フリガナ):ナラザキ コウヘイ
・受取人の実質的支配者名(アルファベット):kohei
narazaki

※コピー可

STEP
送付数量と送金目的を入力し、送金する
STEP
送金後、「トランザクションID」を入力し、送信する

送金したら「トランザクションID」を、PBRレンディングの貸出申請画面の「TxID」の欄に、貼り付けてください。

「トランザクションID」とは?

ある暗号資産(仮想通貨)アドレスから、他の暗号資産(仮想通貨)アドレスに、どのくらいの暗号資産(仮想通貨)が送られたかを示す取引ID。郵便の追跡番号みたいなもの。

PBRレンディングに、暗号資産(仮想通貨)が届いたかを確認する

✅マイページの反映

上記のように、メッセージボックスや「貸出・返還」履歴の欄が変わっていれば、OK。

マイページが反映されたら、無事、暗号資産(仮想通貨)が届いたことになり、貸し出しが開始されます。

通常は、3営業日以内、遅くても5営業日以内には、反映されるでしょう。

※もし、5営業日を過ぎても反映されなければ、「supportbta@nottinghill.co.jp」まで、問い合わせてください

以上が、PBRレンディングのやり方・始め方でした。

PBRレンディングの基本的な使い方

ここからは、PBRレンディングの基本的な操作方法を紹介していきますね。

貸出申込をキャンセルする方法
利息の確認方法
返還請求の方法
解約方法

貸出申込をキャンセルする方法

貸出申込のキャンセルは、送金前ならカンタンにできますよ。

STEP
PBRレンディングにログインし、該当する暗号資産(仮想通貨)の「貸出申請受け付け」のメッセージボックスをタップ
STEP
1番下までスクロールし、「申請キャンセル」をタップ

利息の確認方法

利息の確認方法は、下記のとおり。

STEP
PBRレンディングにログインし、利息の確認をしたい暗号資産(仮想通貨)を選択
STEP
利息の状況を確認

PBRレンディングでは、利息が毎日支給されるおかげで、利息の推移がわかりやすいのが良い点ですね。

返還請求の方法

返還請求もカンタンにできます。

※追記
返還までにかかる日数が、返還請求を受理してから
7営業日以内に変更になりました。
これにより、大幅に返還までにかかる日数が短縮されたようです。

ですが、PBRレンディングでは返還請求後、返還されるまで1~2ヶ月かかる点には、注意が必要です。

当社が返還請求を受理した翌月末から10営業日以内にお客様ご指定のアドレスのウォレットに着金します。

引用:PBR Lending「FAQ」

✅返還請求の例

STEP
PBRレンディングにログインし、返還したい暗号資産(仮想通貨)を選択
STEP
ページの真ん中にある「返還申請」をタップ
STEP
各情報を入力し、「返還申請」をタップ  
入力項目

・Address(送金先のアドレス)
必ずコピーして貼り付け。貼りつけた後は、5回程度、目視でも間違っていないか確認。

・Spend(返還したい数量)
⇒0.001BTCから返還可能

※送金手数料(ガス代)は、自己負担

解約方法

STEP
PBRレンディングにログインし、1番下までスクロール
STEP
ページの1番下にあるお問い合わせから、解約手続きをおこなう
解約の手順

①お問い合わせの種類から、「その他」を選択
②解約したいことを簡潔に伝える
③「確認して送信」をタップ

あとは、ページの案内に従って、解約手続きを進めてください。

※注意事項
すべての貸出中の暗号資産(仮想通貨)の返還を済ませてから、解約手続きをおこないましょう。そうしないと、解約はできないようになっています。

PBRレンディングで暗号資産(仮想通貨)を2ヶ月貸し出した結果

結論としては、2,897円の不労所得をもらえました。

✅PBRレンディングで2ヶ月間運用した結果

ビットコインとイーサリアム合わせて、2,897円ですね。

ヤマアラシ

完全放置していただけなのに、マジでお金が増えました

ご飯を食べたり、Youtubeを見たり、寝ているときでも勝手に暗号資産(仮想通貨)が働いて、チャリンチャリンと自分の手元にお金が入ってきてくれるわけです。

このように、貸し出すだけでお金が増えるので、ビットコインを長期投資する予定の人や、楽してお金を増やしたい人などには、ピッタリのサービスだと言えるでしょう。

もっと詳しい利息の内訳を知りたい際は、こちらをご覧ください。

>>【全公開】PBRレンディングの運用実績一覧

まとめ

今回は、PBRレンディングのやり方・始め方を解説しました。

まとめ

PBRレンディングのやり方・始め方
取引所(交換業者)の口座開設
暗号資産(仮想通貨)の購入
PBRレンディングの口座開設
暗号資産(仮想通貨)の貸出申込
取引所(交換業者)から、暗号資産(仮想通貨)を送金

✅PBRレンディングの基本的な使い方
>>貸出申込をキャンセルする方法
>>利息の確認方法
>>返還請求の方法
>>解約方法

✅PBRレンディングで、暗号資産(仮想通貨)を2ヶ月貸し出した結果
2,897円の不労所得をもらえた

この記事を参考にすれば、手間取ることなくスムーズに、PBRレンディングを始められます。

あなたも、PBRレンディングで暗号資産(仮想通貨)を貸し出して、「夢の不労所得」を味わってみてはいかがですか?

PBR Lending

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次