プロフィール
ヤマアラシ
✅29歳限界フリーター
✅仮想通貨投資歴7年
✅「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
✅「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
✅現在0.94BTC、5.34ETH、9840DOGE保有中

※プロモーションバナー

※プロモーションバナー

イチオシ取引所

※プロモーションバナー

GMOコインのオススメポイント

【年利20%】仮想通貨レンディングIZAKAYAとは?運用実績や始め方も紹介!

この記事のリンクは【広告PR】を含みます
この記事から分かること
  • IZAKAYAのサービス概要
  • IZAKAYAがおすすめな人
  • IZAKAYAのデメリット・メリット
  • IZAKAYAの運用実績
  • IZAKAYAの始め方
私のプロフィール

  • 隠居道運営者「ヤマアラシ」
  • 29歳限界フリーター
  • 仮想通貨投資歴7年
  • 「0.1BTCで誰もが裕福に」をテーマに掲げ、仮想通貨のポイ活アプリや、Faucet系サイト、レンディングサービスについて情報発信
  • 「完全初心者でも1から分かりやすく」をモットーに、文章少なめイラスト(画像)を中心に、記事を執筆中
  • 現在0.94BTC、5.34ETH、9840DOGE保有中
  • X(旧ツイッター)はこちら
スクロールできます
年利
(利率)
最大12%
※キャンペーン期間中は20%
対応銘柄数と最低貸出数量37種類
・ビットコイン(BTC):0.0012BTC
(15,495円)
・イーサリアム(ETH):0.045ETH
(12,719円)
・リップル(XRP):38XRP
(12,443円)
・USテザー(USDT):100USDT
(15,007円)
・USDコイン(USDC):100USDC
(15,073円)
・ダイ(DAI):100DAI
(15,005円)

※最低貸出数量は、銘柄の一部から抜粋
最低ロック期間1日
返還までにかかる日数ロック解除後、即時
返還手数料なし
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

IZAKAYAは、2023年12月にサービスを開始した海外に拠点をおくレンディングができるウォレットで、PBRレンディングBitLedningよりも、10/1ほどの少額からレンディングできるのが、最大の強みです。

それだけでなく、本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要で、対応する仮想通貨は37銘柄に及び、預け入れ、送金、交換、レンディングまでできる多彩さも特徴。

出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

最大12%の利率で運用でき、好きな分預けてほっておくだけで、勝手に資産を増やせますよ。

特徴1:対応通貨は37銘柄

・特徴2:少額からレンディングできる

・特徴3:キャンペーン期間中は最大20%の利率

特徴4:本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要

\ ただいま年利20% /

ヤマアラシ

そんな仮想通貨レンディングIZAKAYAについて、徹底解説していきます

本記事を読むことで、仮想通貨レンディングIZAKAYAがどんなサービスなのかが分かるでしょう。 

目次

【年利20%】仮想通貨レンディングIZAKAYAとは?

スクロールできます
サービス名IZAKA-YA
運営会社名Izakaya Limited
会社設立年2023年4月14日
年利
(利率)
最大12%
※キャンペーン期間中は20%
対応銘柄37種類
貸出日数プラン
(ロック期間)
1日・3日・10日・30日・60日・90日・180日・365日
最低貸出数量・ビットコイン(BTC):0.0012BTC
(15,495円)
・イーサリアム(ETH):0.045ETH
(12,719円)
・リップル(XRP):38XRP
(12,443円)
・USテザー(USDT):100USDT
(15,007円)
・USDコイン(USDC):100USDC
(15,073円)
・ダイ(DAI):100DAI
(15,005円)

※最低貸出数量は、銘柄の一部から抜粋
返還までにかかる日数ロック解除後、即時
返還手数料なし
サイトHPhttps://app.izakaya.tech/team_invite/top/1C9X8ykyNaEBeUSjmPVctA
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

仮想通貨レンディングIZAKAYAは、仮想通貨を預けることで、貸出料を得られるウォレットサービスです。

例えると、銀行の預金金利のようなイメージ。

とはいえ、銀行の一般的な金利は0.001%ですから、12,000倍~20,000倍もの利息を得られるのが、IZAKAYAのすごいところですね。

レンディングとは?

保有している仮想通貨を預けて、利息を得る運用手法。

一定期間預けることにより、保有中の仮想通貨を増やすことができる。

PBRレンディングやBitLendingとの違い

IZAKAYA以外にも、PBRレンディングBitLendingといったレンディングサービスがありますが、違いはこんな感じ。

スクロールできます
IZAKAYA
PBRレンディング
BitLending(ビットレンディング)
年利
(利率)
最大12%

※キャンペーン期間中は20%
【通常プラン】
10%

【プレミアムプラン】
12%
7~10%

※「USDT」「USDC」「DAI」が10%
対応銘柄37銘柄
最低貸出数量・ビットコイン(BTC):0.0012BTC
(15,495円)
・イーサリアム(ETH):0.045ETH
(12,719円)
・リップル(XRP):38XRP
(12,443円)
・USテザー(USDT):100USDT
(15,007円)
・USDコイン(USDC):100USDC
(15,073円)
・ダイ(DAI):100DAI
(15,005円)

※最低貸出数量は、銘柄の一部から抜粋
【通常プラン】
・ビットコイン(BTC):0.01 BTC
・イーサリアム(ETH):0.15 ETH
・リップル(XRP):500 XRP
・USテザー(USDT):300 USDT
・USDコイン(USDC):300 USDC
・カルダノ(ADA):800 ADA

【プレミアムプラン】
・ビットコイン(BTC):0.05 BTC
・イーサリアム(ETH):1.2 ETH
・リップル(XRP):5,000 XRP
・USテザー(USDT):3,500 USDT
・USDコイン(USDC):3,500 USDC
・カルダノ(ADA):8,000 ADA
・ビットコイン(BTC):0.01 BTC
・イーサリアム(ETH):0.1 ETH
・リップル(XRP):360 XRP
・USテザー(USDT):200 USDT
・USDコイン(USDC):200 USDC
・ダイ(DAI):200 DAI
最低貸出期間1日【通常プラン】
1ヶ月

【プレミアムプラン】
1年
1ヶ月
返還までにかかる日数ロック解除後、即日7営業日7営業日
(長くて1週間弱)
返還手数料なしBTC:0.0008 BTC
ETH:0.00625 ETH
ADA:1 ADA
XRP:1 XRP
USDT(TRC-20):10 USDT
USDT(ERC-20):10 USDT
USDC(ERC-20):10 USDC
年4回まで無料
(※5回目以降は、ネットワーク手数料自己負担)
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス
出典:PBR Lending
出典:預けて増やす暗号資産レンディング 最高利率10%「BitLending」ビットレンディング

IZAKAYAは、利率、対応銘柄、最低貸出数量ともに圧倒的です。

それだけでなく、本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要で、預け入れ、送金、交換、レンディングまでできる多彩さも特徴。

以上のことから、迷ったらとりあえずIZAKAYAから始めれば良いですよ。

ただ、運営会社の信用性は、PBRレンディングやBitLendingの方が上なため、サービスの破綻リスクを考えると、PBRレンディングBitLendingにも分散して預けておくのが、得策と言えるでしょう。

IZAKAYAでレンディング可能な銘柄

IZAKAYAで現在レンディング可能な仮想通貨は、37銘柄ですね

対応銘柄一覧
ビットコイン(BTC)
アルゴランド(ALGO)
イーサリアム(ETH)
USDT
リップル(XRP)
USD Coin (USDC)
トロン(TRX)
ソラナ(SOL)
ライトコイン(LTC)
ポルカドット(DOT)
チェーンリンク(LINK)
ユニスワップ(UNI)
ダイ(DAI)
ステラ(SLM)
アービトラム(ARB)
メイカー(MKR)
チリーズコイン(CHZ)
エイプコイン(APE)
ファントム(FTM)
カルダノ(ADA)
バイナンスコイン(BNB)
シバイヌ(SHIBA)
ドージコイン(DOGE)
トンコイン(TON)
アバランチ(AVAX)
ビットコインキャッシュ(BCH)
コスモス (ATOM)
イーサリアムクラシック(ETC)
ニアプロトコル(NEAR)
フェッチAI(FET)
インジェクティブ(INJ)
ポリゴン(POL)
コスプレトークン(COT)
イザカヤトークン(IZAKY)
ジャスミー(JASMY)
ワールドコイン (WLD)
出典:IZAKAYAレンディングページから

運営会社情報

会社名Izakaya Limited
所在地Room 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen’s Road Central, Centra, Hong Kong
代表者不明
会社HP「ビジョンやミッション」
https://izakaya.tech/about

「ホワイトペーパー」
https://izaka-ya.gitbook.io/izakaya
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

IZAKAYAPBRレンディングBitLedningに比べて、運営会社の情報がかなり少ないです。

そんな中でも、会社のビジョンやミッション、ホワイトペーパーは公開されていたので、気になる人はご覧になってください。

IZAKAYAはこんな人にオススメ

IZAKAYAがオススメな人

ビットコインやイーサリアムを長期投資する予定で、すぐ売るつもりがない人
安定した不労所得が欲しい人
円安やインフレの対策をしたい人

ビットコインやイーサリアムを長期投資する予定で、すぐ売るつもりがない人

ビットコインやイーサリアムを長期投資する予定で、すぐ売るつもりがない人は、IZAKAYAに預けるのがオススメです。

ビットコインやイーサリアムは、長期的には価格が上昇していく可能性が高い銘柄ですし、長期保有しながら預けることで、「値上がり&利息」両方での利益を狙うことができますよ。

安定した不労所得が欲しい人

IZAKAYAでは、仮想通貨を預けると利息がもらえる仕組みから、俗に言う「不労所得」が実現できます。

安定した不労所得が欲しい人や、少しでも不労所得を得てみたい人には、IZAKAYAはピッタリのサービスと言えますね。

円安やインフレの対策をしたい人

円安やインフレの対策をしたい人にも、IZAKAYAはオススメ。

日本でも、歴史的な円安や物価の高騰に見舞われていますが、ビットコインなどを買っておくと、リスク対策になります。

そのうえで、ついでにIZAKAYAにも預けておけば、資産を守るだけでなく、増やすこともできることから、一石二鳥でしょう。

IZAKAYAのデメリット

PBRレンディングのデメリット

IZAKAYAの破綻リスク
口コミ・評判が少ない
運営会社の不透明性

PBRレンディングの破綻リスク

もっとも怖いのが、IZAKAYAが破綻してしまった場合。

そもそも、IZAKAYAに限らず、仮想通貨の世界では、常に破綻リスクがつきものです。

ヤマアラシ

2022年には、取引所世界第2位だったFTXでさえ、倒産したからね…

対処法としては、リスク分散をしておくことが、重要ですよ。

・余剰資金だけを預ける
・他のレンディングサービスも利用する

基本的なこととして、IZAKAYAには、余剰資金だけを預けましょう。

それに加えて、IZAKAYA以外に、他のレンディングサービスを利用するのも大事ですね。

他のレンディングサービスに、分散して預けることにより、どれかが破綻しても、他は無傷で済みますから。

他のレンディングサービスだと、PBRレンディングBitLedningに預けるのがオススメですよ。

口コミ・評判が少ない

IZAKAYAは、最近リリースされた影響もあり、口コミや評判がほとんどありません。

万が一トラブルが起きても、対処できる可能性が低いため、

PBRレンディングはちょっと不安だな…

と思う人は、同じレンディングサービスで、口コミや評判も多い、PBRレンディングBitLedningを先に始めてみるのも手でしょう。

運営会社の不透明性

IZAKAYAは、運営会社が不透明な点にも注意が必要です。

出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

先程も述べましたが、IZAKAYAは会社情報が非常に少なく、Googleで検索しても実態がよく分かりません。

同じレンディングサービスのPBRレンディングBitLedningなどは、会社の透明性があることを考えると、この点は注意が必要ですね。

IZAKAYAのメリット

IZAKAYAはデメリットがある一方で、それを上回るメリットがあります。

実際に私が使ってみて良かった点をもとに、お伝えしますね。

IZAKAYAのメリット

世界最高水準の利率
メアドとパスワードの登録のみで始められる
少額からレンディング可能
すぐに出金できる

世界最高水準の利率

IZAKAYAは、高利率でのレンディングが可能です。

✅IZAKAYAの利率一覧
(※一部の銘柄を抜粋)

銘柄1日3日
(※キャンペーン期間中)
10日30日60日90日180日365日
BTC5.0%20.0%7.0%8.0%8.5%8.8%10.0%11.0%
ETH5.0%20.0%7.0%8.0%8.5%8.8%10.0%11.0%
XRP5.0%20.0%3.0%4.0%5.0%5.2%5.5%6.0%
USDT5.0%20.0%11.0%9.0%9.5%9.9%11.0%12.0%
USDC5.0%20.0%8.0%9.0%9.5%9.9%11.0%12.0%
DAI5.0%20.0%13.0%14.0%14.2%14.4%14.7%15.0%
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

キャンペーン期間中は、最大20%もの利率を誇り、この利率はPBRレンディングBitLedningよりも高く、海外のレンディングサービスと比較しても、世界最高水準の利率を誇っています。

✅国内のレンディングサービス利率一覧
(※ビットコイン)

スクロールできます
IZAKAYA
BitLending
PBR レンディングGMOコインコインチェックLINE BITMAXHashHub
Lending
bitbank
3日:年利20%1ヶ月~∞:年利8%【通常プラン】
1ヶ月~∞:年利10%

【プレミアムプラン】
1年~∞:年利12%
1ヶ月:年利1%
3ヶ月:年利3%
14日:年利1%
30日:年利2%
90日:年利3%
180日:年利4%
365日:年利5%
30日プラン:年利3%年利1.5%年利0.1~5%
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス
出典:貸暗号資産ベーシック | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
出典:暗号資産貸出サービス マーケット連動(固定期間型)説明書
出典:貸コイン(貸暗号資産/レンディング)|SBI VCトレード|暗号資産(仮想通貨)・口座開設
出典:貸暗号資産サービス|SBI VCトレード|暗号資産(仮想通貨)・口座開設
出典:HashHubレンディング | 暗号資産から安定した収益を。
出典:貸暗号資産サービス | 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)
出典:ビットバンク | 暗号資産を貸して増やす
出典:PBR Lending
出典:預けて増やす暗号資産レンディング 最高利率10%「BitLending」ビットレンディング

✅海外のレンディングサービス利率一覧
(※ビットコイン)

スクロールできます
nexo
YOUHODLER
VAULD
年利4~7%年利3%年利4.6%
(30日:6.7%)
出典:Earn Up to 16% Interest on Crypto – Simple & Secure • Nexo
出典:Earn Crypto With our Loyalty Program | YouHodler.com
出典:Vauld

これまでのレンディングサービスは、

・海外サービス:利率は高いけど、破綻リスクも高く日本語も不対応
・国内サービス:利率は低いけど、日本語対応で破綻リスクは少ない

といった感じで、一長一短でした。

そのような中、IZAKAYAは、国内のサービスなのに利率も世界最高水準であり、いいとこどりのサービスなんですよね。

そのため、IZAKAYAの利率20%は、数字以上に価値があるわけです。

メアドとパスワードの登録のみで始められる

IZAKAYAは面倒な本人確認手続きなどがなく、メアドとパスワードを入力するだけで、手軽に始めることができます。

自分は1分もかからずIZAKAYAの登録ができました。

登録時にストレスなく始められるのは、最高ですね。

少額からレンディング可能

IZAKAYAは、少額からのレンディングが可能です。

✅各レンディングサービスの最低貸出金額
(※BTCを日本円で換算)

IZAKAYA
BitLending
PBRレンディング
0.0012BTC
(15,495円)


※2025/03/28時点
0.01BTC
(129,133円)

※2025/03/28時点
0.01BTC
(129,133円)

※2025/03/28時点

ビットコインを例に挙げると、IZAKAYAPBRレンディングBitLedningに比べて、10/1ほどの金額でレンディングを始めることができ、他サービスよりも圧倒的に少額からのレンディングができます。

ヤマアラシ

個人的には、このメリットがIZAKAYA最大の強みだと思っているよ

ぶっちゃけ、いきなり10万円以上からしかレンディングできないのはハードルが高いと思うので、IZAKAYAはお試しで始めやすいと言えるでしょう。

ちなみに、他の仮想通貨の最低貸出金額は以下の通りですね。

✅最低貸出金額一覧
(※2025/03/38時点)

銘柄最低貸出金額
BTC0.0012BTC
(15,495円)
ETH0.045ETH
(12,719円)
XRP38XRP
(12,443円)
USDT100USDT
(15,007円)
USDC100USDC
(15,073円)
DAI100DAI
(15,005円)
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

すぐに出金できる

IZAKAYAは、元々ウォレットサービスであることから、自由に仮想通貨を出金できます。

おかげで、すぐに出金することができ、スムーズに資金移動ができますよ。

出金の仕方は、送金したい仮想通貨を選択して、アドレスや出金額を入力するだけです。

IZAKAYAの運用実績

ここ半年ほど、ビットコインとドージコインを自動継続でレンディングしてきましたが、結果として、それぞれ2万円程利息をもらえました。

ヤマアラシ

完全放置していただけなのに、マジでお金が増えました

ご飯を食べたり、Youtubeを見たり、寝ているときでも勝手に仮想通貨が働いて、チャリンチャリンと自分の手元にお金が入ってきてくれるわけです。

このように、預けてほっておくだけでお金が増えるため、ただ仮想通貨を持ってるだけじゃ損ですよ。

IZAKAYAの始め方

最後に、IZAKAYAの始め方を案内しますね。

取引所の口座開設

初めに、まだ仮想通貨取引所の口座を持っていない人は、口座開設をしておきましょう。

取引所は、送金手数料が無料のGMOコインがおすすめですね。

>>GMOコイン公式サイト

スクロールできます
コインチェックビットフライヤーGMOコイン
送金手数料
(仮想通貨を送金するときにかかる手数料)

【ビットコイン】
0.0005 BTC

【イーサリアム】
0.005 ETH
【ビットコイン】
0.0004 BTC
(※ 最小送付数量は、0.001 BTC、 bitWireを除く)

【イーサリアム】
0.005 ETH
(※ 最小送付数量は、0.001 ETH)
【ビットコイン】
無料

【イーサリアム】
無料
出典:送金・売買・入出金手数料 | 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)
出典:手数料(入出金・取引) | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
出典:手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】

IZAKAYAの口座開設

次に、IZAKAYAの口座開設をしましょう。

>>IZAKAYAで口座開設する

メアドとパスワードを入力後、アカウント認証するだけで口座開設が完了します。

特徴1:対応通貨は37銘柄

・特徴2:少額からレンディングできる

・特徴3:キャンペーン期間中は最大20%の利率

特徴4:本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要

\ ただいま年利20% /

仮想通貨の購入

IZAKAYAの口座開設が済んだら、GMOコインで仮想通貨のXRPを購入をしましょう。

GMOコインでの仮想通貨の買い方は、こちらを参考にしてください。

XRPを買う際は、手数料がほぼかからない取引所から買うと良いですよ。

仮想通貨を送金

続いて、XRPの送金をしましょう。

最初に、GMOコインの宛先リストを登録し、その後、XRPを送金する流れです。

STEP
IZAKAYAマイページから、XRPの「入金」をタップ
STEP
「入金アドレス」と「宛先タグ」を両方コピーする
STEP
GMOコインアプリを開き、ホームから「預入/送付」をタップ
STEP
銘柄選択から、「XRP」を選択
STEP
宛先リストから、「新しい宛先を追加する」をタップ
STEP
アドレスと宛先タグを貼り付ける

なお、その他の宛先情報は、下記のように入力してください。

宛先情報
  • 送付先:GMOコイン以外
  • 送付先ウォレット:プライベートウォレット
  • 受取人:ご本人さま
  • 宛先名称(ニックネーム):IZAKAYA
  • アドレス:IZAKA-YAでコピーしたもの
  • 宛先タグ:IZAKA-YAでコピーしたもの

以上で、宛先リストへの登録は完了になります。

STEP
登録したIZAKAYAの宛先リストを選択
STEP
「送付数量」と「送付目的」を入力

この後は、画面の指示に従って、出金してください。

レンディング開始

IZAKAYAからの着金メールが届いたら、銘柄を選び、レンディングを開始しましょう。

STEP
メニューから「レンディング」をタップ
STEP
「新規融資」をタップ
STEP
「期間(日数)」と「融資額」を入力し、申し込む
ヤマアラシ

これで、IZAKAYAのレンディングは完了です

まとめ

今回は、IZAKAYAがどんなサービスなのか、お伝えしました。

スクロールできます
年利
(利率)
最大12%
※キャンペーン期間中は20%
対応銘柄数と最低貸出数量37種類
・ビットコイン(BTC):0.0012BTC
(15,495円)
・イーサリアム(ETH):0.045ETH
(12,719円)
・リップル(XRP):38XRP
(12,443円)
・USテザー(USDT):100USDT
(15,007円)
・USDコイン(USDC):100USDC
(15,073円)
・ダイ(DAI):100DAI
(15,005円)

※最低貸出数量は、銘柄の一部から抜粋
最低ロック期間1日
返還までにかかる日数ロック解除後、即時
返還手数料なし
出典:IZAKA-YA | 暗号資産のレンディングとスワッピングを簡単に行える暗号資産取引サービス

IZAKAYAは、少額からレンディングできるだけでなく、本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要。

対応する仮想通貨は37銘柄に及び、預け入れ、送金、交換、レンディングまでできる、使い勝手の良さ抜群のウォレットサービスです。

そんなIZAKAYAで、私自身すでに4万円以上の利息を受け取れています。

ヤマアラシ

余剰資金がある人は、今日からでもIZAKAYAでのレンディングを始めてみて、本当に利息がもらえるか確認すると良いでしょう。

特徴1:対応通貨は37銘柄

・特徴2:少額からレンディングできる

・特徴3:キャンペーン期間中は最大20%の利率

特徴4:本人確認手続きやトラベルルールの適用も不要

\ ただいま年利20% /

では、また次の記事で。

  • URLをコピーしました!
目次